がんがん食べよう毎日食べよう

料理と写真を撮るのが好きです。

米粉フォカッチャ

こんにちは。

今回はフォカッチャを食べたいとリクエストをもらったのでパン用米粉も余ってるし米粉フォカッチャにしちゃおうと思った次第です。

 

クリックしてくださる皆さんのおかげでランキング二週連続乗れてます!良かったらまたクリックしてください!↓

 

 

捏ね

今回は下記のような分量で作ってみました。

イーストで発酵させるのに砂糖を入れ忘れてしまいました。たぶん30gくらい入れた方が良いです。

イーストが糖を分解して二酸化炭素を出して膨らむので味というよりはパンの質にかかわります。

塩を水に溶かして粉とドライイーストは先に混ぜておきます。粉が混ざったらオリーブオイルと水を入れて捏ねます。

イーストは6g入れるレシピの方が多いと思いますが、今回は一晩かけて発酵させるので半分の量にしています。

 

発酵

発酵は冷蔵庫で長い時間をかけて発酵させるオーバーナイト法で行います。

ストウブ鍋で焼く予定なのでオリーブオイルを塗った鍋に入れて一晩冷蔵庫へ置いておきます。

一晩経ってみてみましたが、全然発酵していなかったのでオーブンの発酵モードで40度1時間発酵させます。

発酵が完了したら指で穴をあけてオリーブオイルをしっかり目にかけます。その後、ローズマリーと岩塩をまぶします。

指で穴をあけるとき、なるべく気泡がなくならないように注意します。

また、張り付くので底にクッキングペーパーを敷いた方が良いです。

 

焼き

210度のオーブンで24分焼けばOKです。

鋳鉄鍋を使って焼くので、周りがバリバリになって美味しいです!米粉が入るとちょっともっちりめになりますね。腹持ちが良くなりそうです。

岩塩が良いアクセントになっています。ローズマリーは鍋から取り出すときに裏返したら全部落ちました。

 

ちなみに、この生地のレシピはピザのものと同じなので薄く延ばして焼けばピザにもなります。

rakyooooo.hatenablog.com

余ったらラップでくるんでジップロックに入れて冷凍します。

 

今回は短編で写真も地味でしたね。美味しかったから良しとします。

以上です。