がんがん食べよう毎日食べよう

料理と写真を撮るのが好きです。

備長炭を使ってBBQしたら予想以上に良かった

こんにちは。今回は備長炭を使ったBBQの感想です。

 

 

備長炭ってどうなんだろう

高い焼き鳥屋だと備長炭を使っているけど、炭によって何が違うんだろう?オガ備長炭みたいな扱いやすい成型炭もあるのにあえて備長炭を使う理由ってあるんだろうか?と思ったのが始まりです。

これまでBBQではウェーバーの成型炭(チャコールブリケット)を使っていてアメリカンな雰囲気が出てかっこいいし、特に文句はなかったのですが、いろいろ探してたら6㎏3000円というちょうどいい備長炭を見つけてしまって抑えきれない興味で買ってみました。国内製造のものは高すぎて手がでないのでラオスから来た備長炭です。

tantando.shop

ラオスの炭ってどうなんだろうと思ってましたが、しっかりとした密度の炭でした。備長炭の特徴的な金属のような高い音もします。小さいのと大きいのが混ざってて使いやすそうです。これより大きいとレジャーでは扱いにくそうな感じです。

ホームセンターに売ってるような5㎏で1000円みたいな炭と比べて価格の差を感じられるほどの違いはあるのでしょうか?

ちなみに、紀州備長炭はウバメガシというかなり密度の高いどっしりとした木を使った炭なのですが、ラオス備長炭はマイテューという木の炭だそうです。

 

火起こし

火起こしは火起こし器を使うと簡単です。キャプテンスタッグの折り畳み火起こし器がとっても便利です。

写真は煙突効果で火起こしがスムーズにできるチャコールスターターです。私は持ち運びを重視して折りたためて背が低いものを買いましたが、あまり着火効率が良くなかったのでできるだけ背が高いものを買った方が良いです。背が高い方が煙突効果をより強く得られてより早く火起こしができます。

わざわざ買わなくても厚みのあるアルミホイルで煙突を作って使い捨てのチャコールスターターをこしらえるのも荷物が減らせて良いです。

 

備長炭は着火剤だけでは火が起きないので着火剤に加えて通常の木炭を併用する必要があります。

写真では見えないですが、着火剤、ウェーバーのチャコールブリケット4,5個、備長炭という順で入れて、着火剤に火をつけたら30分ほど放置して火をおこします。

早く起こしたい場合はバーナーで燃やしたり、ハンディファンやうちわなどで仰いだりすると良いです。木炭の方に火が着かなくていつの間にか消えてたということがあるので最初の方は注意して見た方が良いです。

 

食材の紹介

今回はタンドリー風チキン、焼き鳥、ランプ肉のステーキを用意しました。

ヨーグルトにカレー粉、レモン汁、塩、砂糖などで味付けしたタンドリー風チキンです。ヨーグルトとレモン汁とカレー粉がポイントで、あとは結構適当です。醤油みりん酒でも全然ありだと思います。見栄えのためにパセリとパプリカパウダーを振ってますがなくてもいいです。

鶏モモ肉を一口大に切って串に刺しました。味付けは香川の骨付きどりの粉です。

皮を外側に配置するのにこだわったら串打ちがかなり難しかったです。串打ちしたかったのでやりましたが、めちゃくちゃ面倒なので次回からは焼いてから切ろうと思いました。あと癖で一口をでかくしがちなのもあります。

ランプ肉は扱いやすい大きさ(200~300g)にカットして58度で数時間低温調理します。今回はかなりしっかり目の肉だったので薄目の焼肉カットでもよかったと思いました。

 

焼いて食べよう

焼いてるところはこんな感じです。備長炭が火力が強いので付きっ切りで面倒見る必要があるのとすぐ串が焼け落ちるのが大変ですが、皮がパリッと焼けて中がジューシーに仕上げることができてよかったです。

ステーキもいい焼き色が付けられます。

 

感想

特に感動したのが灰がすくないことです。10分程度で表面の炭がハラりと落ちる程度の灰しか出てこないので、空気の通り道をふさぐことがなく熱が安定しています。燃え尽きる速度が遅いので炭の足す回数も少ないですし、余った炭は消炭にして次回に持ち越すこともできます。

ウェーバーの炭だと30分で1粒が焼け落ちてしまい、それが結構な量の灰を出すので長時間の調理の場合はたまに灰を捨ててグリルの空気穴を通す必要があるのが面倒でした。何回かこのグリルで調理したときに毎回面倒だと思っていたポイントなので解消できてうれしいです。

また、備長炭というものが、燃え尽きない熱を発し続ける物体に見えるのが不思議で面白いです。

備長炭はキロ単価の値段は高く感じますが、焼ける肉の量やごみ捨て、炭足しの手間、焼き上がりの味などを加味して考えた結果、ホームセンターの安い木炭で一回で何キロも消費してしまうものに比べるとコストパフォーマンスはとても高いと思います。消炭にして次回へ持ち越せるのも効率的ですね。

炭なんて腐らないし、湿気るのだけ気をつけておけばいいので、様々が値上げされる昨今の状況を踏まえると今のうちに買っておくのもありかもしれないですね。

 

以上です。